仕事柄、スクリーンショットを撮ったりした後PCへ転送ってパターンをよくするのですが、これを簡単に出来る方法を考えていて、今はこれを使っています。
- Titanium media syncを使います。有料です。
- このアプリを入れてDropboxのアカウント設定を済ませておきます。
- 同期条件を変更します。いつでも同期したいので3Gも含めます。電源状態も全てに変更します。
- メイン画面で同期するフォルダを選びます。
- 左がローカルなので、SSが保存されるフォルダを長押し。
- 右にあるDropboxのアップしたいフォルダを選びます。
- 以上です。線で結ばれるはずです。
- この条件ならSSを撮影するとその場でDropboxにアップされます。自動で。超便利です。
※注意ですが、すでにフォルダに大量画像が入っている状態でこの設定で同期すると3G接続だった場合、アップロードにすごい時間がかかるので注意です。その場合、初回同期だけWifi環境でやるといいです。
※バッテリはそこまで消費しないですが、多少の影響はあります。(数%程度。Gmailアプリより少ない)
ギャラリーから1枚ずつメールで送ったりするのが面倒なのでこれに行きつきました。出来れば、フォルダによって同期条件を変更したいところです。スクリーンショットは常時同期、デジカメフォルダはWifiのみとか。
デジカメフォルダを選択してWifiのみにしておけば、家に帰ってWifi繋いだら自動バックアップという運用も出来ますし、利用方法は色々あると思います。他にもDropbox同期ソフトがいくつかありますが、Titanium backupにもお世話になってるのでこのアプリを選びました。
スポンサードリンク