Google Photosの「無料無限ストレージ」は、Appleの高価なiCloudを打ちのめすかもしれない | TechCrunch Japan
Googleの新しいフォトストレージが発表されました。ところで、かつてPicasaという写真管理サービスをGoogleが運営していたのはおぼえてますか?実はまだこれ使えるんですよ。しかも、Picasaの良い所だってあるんです。
あ、ちなみにPicasaに上げてたアルバムとか、全部Google Photosに勝手に移行されています。移行っていうかPicasaでもPhotosでもどっちでも見れます。
サムネイルが小さいし可変
Google+フォトのサムネイルも結構デカかったけど、Google Photosのサムネイルデカすぎ。
これがPicasaで…
これがPhotos。頭おかしい。可変にならないんだろうか。Picasaはサムネイルの大きさ変えられるんだけど。
マテリアルデザインじゃない古臭い2ペイン
マテリアルしてるのは見た目いいんだけど、情報少なすぎじゃないかなーと思いません?Picasaなら2ペインで右カラムにリンクURLとか表示されるし、大きすぎなくて落ち着くんですよね。Photosはドーン!って写真が表示されて、集中できるのはいいんだけどとにかくうざい。あと、写真が大きいので会社で開きづらいのも難点。今日日大体みんなFHD以上の横長モニタなんだから横にサブ情報表示するカラムがあってもいいと思うんだけど。
検閲問題
以前から言われてますけど、Googleって画像の検閲してるって話がありますんで、置いとく画像には気をつけたいですね。カメラロールのバックアップにはちょっと使えないかな…自分はカメラロールは借りてるサーバーのowncloudにオリジナルサイズでバックアップしてます。
tappli blog: Googleアカウントを消されてしまった話
tappli blog: Googleアカウントが復元された話
というわけで、Picasa Web Albumはいまでもアクセスできます!リダイレクトされて困ってる人は←のパラメーターつけると大丈夫(いつまで使えるかわからんけど)
スポンサードリンク