XPERIA acro IS11Sを快適に使う方法で消せるアプリとかをまとめてましたが、最近進展があったのでまた書いてみます。
前はメモリーブースターを使って空きメモリが設定値を下回ったら開放ってのを自動でやってもらってたのですが、これをやめてAutoKiller memory Optimizerに乗り換え。プリセット設定のAgressiveを選択する。こいつはバックグラウンドアプリを終了してメモリを空けてくれるアプリです。
そして、Swapperというアプリもいれました。こいつはスワップ領域を作ってくれるアプリなんですが、ぶっちゃけどう動いてるのかわかりませんw スワップ領域をマウントして、裏に回ったアプリを高速で復帰させる効果があるとかないとか…すみません曖昧で。
そんなわけでこの2つの要rootアプリを入れたわけですが、この効果がすごい!基本的に割とサクサクのacroですが、一番気になるのがホームに戻った時にアイコンが消えてて、復帰するのに時間がかかるやつ。あれがどうにもイライラするんですよね。このウェイトが、だいぶ解消しました。まだ多少時間はかかるけどかなり改善してる。というわけで、acroHDがかなり気になりつつもまだしばらく使おうかなとか思っています。
スポンサードリンク