このブログ、さくらVPS2G石狩リージョンで動いてまして、そりゃ何の不自由もなく、データがぶっ飛ぶことも無く過ごしているのですが、いかんせんネタが無いしOSのバージョンも2世代前なので暇のあるときにバージョンアップしてみることにしたついでにApacheもやめてnginxに変更したという話。ちょっと長め。
“ブログのサーバーをCentOS5/ApacheからCentOS7/nginxにお引っ越しした話” の続きを読む
Chromecastという時間泥棒をレビュー
近所のGEOが潰れてしまって、漫画は借りれないゲームは買えないDVDが見れないという日々が続いております。ほんと酷い。DVDを借りるような層はみんなYouTubeとか見るようになっちまったんだろうか。ていうか、YouTubeってそんなに暇潰せるコンテンツあるの?
ということで、商品券を貰ったのでChromecastを買ってきた。使わなかったら売りゃいいし。と思ったんだけど、これアカンわ。
“Chromecastという時間泥棒をレビュー” の続きを読む
GoogleのInboxが非常によい!
微妙?使いやすい?どうなんだろーと思っていたけどInviteが来たのでとりあえず使い始めたInbox。これがものすごく便利だったのでご紹介。
http://www.google.com/inbox/
格安SIMに乗り換えた!月3,000円!安い!にちょっと待った
最近、格安SIMにしたら安くなった!すごい!みたいな記事をたくさん見かけます。自分も格安SIM使ってましたし今回iPhone6買うときも結構悩みましたが、安易にオススメできないなーと思ったのでまとめてみます。
“格安SIMに乗り換えた!月3,000円!安い!にちょっと待った” の続きを読む
オーディオ素人だけどBOSE SoundTrue in-ear headphonesを買ってみた
ヨドバシで暇潰してる時に、たまたまBOSEのイヤホンを視聴してみたらすごく良かったので衝動買い。今までiPhone付属のイヤホンで満足してたんだけど別世界が見えたのでレビューしてみたいと思います。
“オーディオ素人だけどBOSE SoundTrue in-ear headphonesを買ってみた” の続きを読む
JR西日本e5489の担当者でてこい、使いづらすぎるぞ
先日初めてJR西日本の切符予約サイト、e5489ってやつを使ったんですが、東の交通クソサイトの頂点であるえきねっとに勝るとも劣らないクソUIっぷりで驚愕したので筆を取った次第です。
“JR西日本e5489の担当者でてこい、使いづらすぎるぞ” の続きを読む
iPhone6結構いいじゃない!
惰性で機種変してから1週間ちょっとでしょうか、最近、あ、これいいなーと思うシーンが多くなってきたのでちょっとまとめ。
“iPhone6結構いいじゃない!” の続きを読む
買ってみてわかったiPhone6とiOS8について
なんか惰性でiPhone6買っちゃいまして、脱獄快適生活が終了しました。まぁ今回はPanguチームもやる気あるみたいだし結構すぐに脱獄環境が手に入るんじゃないかなと思ったりしています。ところで、ちまたでは価格.comでめちゃくちゃ低評価だったりするiPhone6、実際どうなのかを書いてみたいと思います。
“買ってみてわかったiPhone6とiOS8について” の続きを読む
やっぱり小さかったiPhone6のフィルム
新しいiPhone6はラウンドエッジデザインということで、INFOBAR2やHTL21のように画面端ギリまで保護フィルムを貼ることは出来ないようです。
iPhone6の維持費を比べてみた。そしてSIMフリーなんかいらねぇと思った。
デザイン微妙だけど買う方向で進んでるiPhone6、auが下取り爆盛してきたのでまた状況が変わってきてしまい、すっかりSIMフリー買ってIIJで使おうと思ってたのがまたau出戻りへと傾いているところにIIJがデータクーポン爆盛してきてまた困ってます。
“iPhone6の維持費を比べてみた。そしてSIMフリーなんかいらねぇと思った。” の続きを読む
実に悩ましいSIMフリーiPhone6×格安SIMの組み合わせ
どうせ糞デザインだしNFCとかいらないしiPhone6なんか買わねーし、Plusなんて大画面を全く活かし切れてないコンセプトレスのクソ端末だし画面でかくした挙句、実装したのがAndroidのパクリの画面縮小モードかよ!とか思ってたんだけど、ふとシミュレーションしてみたら結構安くなる可能性もあるということで揺れてます。さんざんDisって結局買うのかよ、みたいな。
“実に悩ましいSIMフリーiPhone6×格安SIMの組み合わせ” の続きを読む
iPhoneが発売されそうだから最近思ったiPhoneの良い所と悪いところをまとめてお届け
先日、2ヶ月ぐらい使ったiPhoneからSIM抜いてnexus5に差したんですけど、ちょっと色々あってすぐiPhoneに戻しちゃいました。その理由なんかも絡めてiPhoneの良い所と悪いところを綴ってみました。
“iPhoneが発売されそうだから最近思ったiPhoneの良い所と悪いところをまとめてお届け” の続きを読む
安かったのでブラザーのプリンタを買ったら感動した→やっぱ駄目だった追記
うちは昔からCanonのプリンタを何も考えないで使っていたわけですが、最近調子が悪く、だましだまし使ってたところ、「もう修理しないと出力しねーぞ」っていうメッセージが出て撃沈。仕方ないので買い換えることにしました。
記事が古かったんで追記しました。
Webサイトを全体で考えることの無意味さについて
とりとめのない話なんですがちょっと思うことがあったのでメモがてら。
雑誌とか新聞ってのは基本的には1ページから見て最後まで見られることを想定して作っていますよね。途中から見てる人とか特定の記事だけ見る人はいるだろうけど、そこまで想定して作っていないだろうし検証もできない。ところがWebってのは厄介で誰がどのページにランディングしてどのページで離脱したかってのがわかってます。
“Webサイトを全体で考えることの無意味さについて” の続きを読む
人感センサーつきLED電球の選び方
ひとり暮らし用「高くてもこれ買っとけ」リスト – UXエンジニアになりたい人のブログ
これ読みまして、洗濯機の話とかブラインドとか正直どうなのよって思うところはあるのですが置いといて人感センサー付きライトの話。うちでは4つほど稼働しているので詳しく書いてみたいと思います。
“人感センサーつきLED電球の選び方” の続きを読む
NewsPicksを使ってみた
最近Twitterを見てるとちょくちょく見かけるNewsPicksのシェア。ユーザー増えてるのかなぁと思って重い腰をよっこらしょして落としてみました。
“NewsPicksを使ってみた” の続きを読む
Macの買い時を中古価格で考えてみる
パソコンを買う人にも色々あって、バッテリーが30分しか持たなくなるぐらいまで使い込んで処分して買う人だったり、3年ぐらい使ってヤフオクとかソフマップで売って買い換える人だったり、ひたすら古いマシンを残して買い続ける人だったりと色々いると思うんですね。
そこで、発売されてからどれ位で価値が落ちていくのかなーというのを何となく調べてみました。面倒臭いので品種の少ないMacをベースに、aucfanで平均落札価格を調べてみた結果です。付属品とか混ざってるかもしれないですけど抜いてませんのであくまでご参考ということで…
nexus5のランタイムをARTにして電池を節約&設定変更でサクサク
バッテリーの節約に効果があるっていうので気になっていたランタイムの変更。LINEで無料通話ができないバグがあったのでずっとDalvikのままだったのですが、LINE電話の開始アップデートでARTでも無料通話が使えるようになったということでARTへの変更をしてみました。
“nexus5のランタイムをARTにして電池を節約&設定変更でサクサク” の続きを読む
Peachの航空券予約まわりのUIが酷い
自分は関西在住なのでよくPeachAviationを使います。シートピッチは180cm近い自分には拷問ですが、ストレッチシート使っても他より安いですからねー。ところが、このピーチのWebサイトの使いづらさが尋常じゃない。いくらLCCでもネット予約のユーザビリティまで落としたらダメだろってことでイライラがつのったので投稿。
“Peachの航空券予約まわりのUIが酷い” の続きを読む
紛らわしいタイアップ記事広告の世界
あんまり気にする人が少ないのか話題に登ることが少ないネタなんですが、タイアップ記事広告の話。新聞や雑誌でもやってるしネットのメディアは大抵広告メニューの中にある「記事広告」。広告って書かないで製品やお店の宣伝をする行為をステマと称して食べログなんかが定期的に叩かれてますが、記事広告については、「これは広告だよー」って書いてあるからステマじゃないって立ち位置なんですよね。ただその「広告だよ!」っていう声が大きいか小さいかの話。色んな媒体の記事広告(と、記事広告っぽいもの)を集めてみました。
“紛らわしいタイアップ記事広告の世界” の続きを読む
ドコモiPhoneのSIMをnexus5に入れて使えるようにしてみた
IIJのMVNO SIMを入れて使ってたnexus5なんですが、今メインで使ってるドコモiPhoneの契約をXiパケ・ホーダイフラットにしてnexusでも使えるようにしたのでせっかくだからメイン端末として使ってみました。
“ドコモiPhoneのSIMをnexus5に入れて使えるようにしてみた” の続きを読む
はてなのニュースアプリ「Presso」が結構使いやすいのでレビュー
はてなのニュースアプリが出てまして、使い始めてる次第です。ニュースアプリは大好物なんで新しいのが出たら片っ端から試してはアンインストールを繰り返す毎日。このアプリはどうなんでしょう。
“はてなのニュースアプリ「Presso」が結構使いやすいのでレビュー” の続きを読む
期待してたJR東日本アプリが予想を裏切らない使いにくさだった件
JR東日本アプリ:JR東日本
これ、なんかトップ画面がau損保のクソUIアプリにそっくりだったんで期待MAXでダウンロードしてみたら予想通りの惨状だったのでご紹介。
“期待してたJR東日本アプリが予想を裏切らない使いにくさだった件” の続きを読む
ソニー謹製のニュースアプリ「Socialife」のUIが酷い
ソニーの「Socialifeニュース」アプリがXepria以外のスマホでも利用可能に | マイナビニュース
UIが酷い話ばっかり書いてる気がするんですが、UIが酷くないとブログ書く気が起こりませんしね。ちなみに前回書いたau損保のアプリについては、数週間後のアップデートで改修されてました。見てくれたのなら嬉しいです。
“ソニー謹製のニュースアプリ「Socialife」のUIが酷い” の続きを読む
Nexus5が届いたのでiPhoneと比較レビュー
勢いで買ってしまったNexus5。金曜の夕方に頼んで日曜に届くというまさかの展開で楽しんでおります。久々のAndroidということでわからないところもある反面、iPhoneと比べてみて良い所や悪いところ、色々気づいたのでまずはファーストレビュー。他のところでも読めるような内容よりはiPhoneとの比較で感じたところを中心にしています。
“Nexus5が届いたのでiPhoneと比較レビュー” の続きを読む
au WALLETは本当にお得か。
この記事は正式リリース前に書いたもので内容については想像を含んでおります。ご了承ください。
昔から「え、これキャリアがやるんか?」というサービスを始めるのが得意なKDDI。サブスクリプションタイプの通販とかまだやってんのかな。そんなKDDIのau WALLETについてちょっと考えてみました。
au WALLETについてはASCIIの記事がわかりやすいです。KDDIの新戦略“au WALLET”の狙いを読み解く
“au WALLETは本当にお得か。” の続きを読む
Facebookのニュースアプリ、Paperを使ってみた
Appstoreのロケーションを変更してPaperを使ってみたので感想など。
Flipboardってこんな感じなんですかね。写真がドーンと出ていて、端末を傾けると写真がスクロールする不要なギミックがイライラを誘います。傾けたら画面見えんがな。
“Facebookのニュースアプリ、Paperを使ってみた” の続きを読む
Androidから移行した人が喜ぶ厳選iPhone脱獄アプリ5つ-iOS7版
iOS7の脱獄ライフ、いかがお過ごしでしょうか。全然関係無いですけど当ブログ、iOSアプリのアフィリエイトをやろうとして申請したら脱獄ネタが多いから拒否られたという過去があります。
坂本ラヂオのHelium133 ポリカーボネートケースを買ったのでレビュー
さて、ずっと使っているTUNEWEARのケースが4回の落下でぶっ壊れたので新しいケースを買ってみたので感想です。
外見
すべすべしたマットな質感が好きなのでマットクリアーを選択しました。手触りはすごい良い感じ。ただ、クリアなので中にはいったゴミが見える。仕方ないか…
“坂本ラヂオのHelium133 ポリカーボネートケースを買ったのでレビュー” の続きを読む
奈良市公式サイトのパンくずが斜め上を行くヤバさな件
【追記】Twitterで教えてもらったのですが、13行が改善されて3行になってました。ご対応頂いた市役所のご担当者様、富士通のご担当者様、お疲れ様でした。今後とも、よろしくお願いいたします。【追記終わり】
住民票を郵送で取り寄せようと思って市役所のサイトを見たんですよ。今まで何回も見てるし別に普通のクソみたいな使いづらい行政サイトだなって相変わらず思ってたんです。でもね、あれ、これはおかしいなって、思ったんです。なんかね、変だな~って。それがね、この画像なんですよ。
“奈良市公式サイトのパンくずが斜め上を行くヤバさな件” の続きを読む