ソフトバンクのプラチナバンドのエリアが公開されました。
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/map/
もともとソフトバンクのエリアマップは1枚絵を動かすだけのゴミだったんですが、今回ようやく拡大縮小に対応したようです。ただし、2段階のw これプラスとマイナスのボタンつけたら嘘だろうよ。大と小だろw というわけでなんか酷いので詳しく見ていきます。
まずソフバンのエリアがとりあえずよくわからないのですが、SoftBank 3G、3Gハイスピード、ULTRA SPEED、4Gにわかれるっぽい。んで、3Gと3Gハイスピードにプラチナバンドって書いてあるんだけど、これ両方違いがわかんねーんだけどバグってるんでしょうか。と思って色々いじっていると、どうやら地図内の「すべてのハイスピードエリアに表示切替」「プラチナバンドのみに表示切替」ってボタンを押さないとわかんないっぽいです。初期状態だとプラチナバンドのみの表示になっているようですね。
あれ、9月末時点でこんなプラチナバンドエリア広いんだ。まさか、2014年9月末ってわけじゃないですよね。カバレッジ広げるのに相当時間かかるって聞いてたけどこの絵空事だけ見ると相当カバーできてるじゃないか。喜べ諸君、9月末にはほとんど全国でプラチナバンドの恩恵に与れるっぽいぞ!
しかしまぁなんとこの地図の荒いこと。docomoとかau見習えよと…ていうかもう開いたクチがふさがらないですよ。最大ズームでこれって…またギズモードがゴミみたいな記事書いてるけど、これでどうやって調べろと。そりゃ関東圏のあんたらは真っ赤だからいいだろうけど、こちとら田舎はまだらでどこが圏内かわかんねーよ。まぁ私はauだからあんま関係ないんですが。
というわけでまぁ相変わらずというか平常運行のSoftBankさんなのであれですが、やっぱりおかしいですよこういうの。もう自分何回も言ってますけど、こういうインフラサービスを公開ベータみたいな扱いでエンドユーザーを馬鹿にしちゃだめです。あれだけプラチナバンドで一気によくなる!って言ってんだから良くならないと。でも実際駄目じゃん。てかダメだってわかってたでしょ。だったらちゃんと説明しないと。すぐには良くならないけど信じて待ってください、一生懸命作業してますからって言えばいいのに。上辺だけの都合のいい発言でいつまでも騙せると思っていたら大間違いだと思うのです。ソフバンに限らずね。
スポンサードリンク